皆さま、お久しぶりです。
実はライブやラジオでは少しお話してましたが、
この度、この7月から約5週間ほど、
アメリカはボストンのバークリー音楽大学に
学生として短期留学に行くことになりました。
ちゃんとVISA取れるかヒヤヒヤしてたのですが、
無事に取れてやっとお知らせができます…!

大学生の頃、なぜだかその当時の私は
音大ってきっと音楽だけに集中する人々ばかりのはずだから
自分が出会うべき幅広い感性の狂った人たち笑や、
色んなバックグラウンドの友達に出会えないのでは?
とゆう謎の想像から、あまり身を置こうと思わず、
結果的に慶應大学SFCに行く道を選んだ。
(ただ慶應に行きたかっただけかもしれないが)

結果、学生時代は色っんな人がいて楽しかったし、
ITやら映像やらマニアックな経済理論等まで(笑)
学部の壁を越えた幅広い科目を多角的に選択できたから
それはそれはユニークな視点を身につけられたのだけど。
ただSFC唯一の音楽講義やジャズサークル等は
思っていたものと違い馴染めず(笑)

音楽はヤマハの英才教育的なもの以外、
ジャズは演奏技術も理論もほぼ独学。逆に自由な感性を
解放できて自分の音楽には良かったかもしれないけども。
今こそ、それらを学校で学問的に反芻しつつ学び直し学び加え
ユニークな学生も講師もワラワラな環境に
身を置き、打ちのめされてみたらどうだろう?と。
実際ここまで沢山の作品も世に出すことができた今、
クリエイティブ活動も続けてこれた今だからこそ、
思うのかもしれない。
年々、知りたいことが増えていく。

これまでに無い斬新な視点やスキルがもっと欲しい。
ユニークな海外ミュージシャンにもっと出会いたい。
更なる音楽性を自分のDNAに増殖させたい、と。
どうやら私、つねに去年までの自分に出来なかったことが
出来る自分になりたいらしい。笑
自分の体の細胞が「こんなん初めて!」と
歓喜する一瞬をもっと身体に取り込みたい。
それには今しかない…と。
とは言え、40歳にして学生になるとは、
想像すらしませんでした。笑
でも何歳からだって学べる!と信じて。
頑張ってこようと思います🥹
ちなみにボストン行きの前に、ある目的があって
ある国にどうしても行かなくてはとゆう気持ちが起こり、
明日からちょっくら一人旅してきます…!

6th Album『The Moments』2024/12/11 RELEASE!!
高木里代子 The Moments

ジャズピアニスト高木里代子過去最高の人気作品となった『One Another Day』に続く最新作『The Moments(ザ・モーメンツ)』。
彼女 の音楽人生の輝ける瞬間(The Moments)を捉えた本作は、カプーチン『Prelude 8 Concert Studies』のクラシック曲のオリジナルアレ ンジを始め、数々のジャズ名曲を日本を代表するリズムセクション(Bass井上陽介/Drums則竹裕之)と共に熱い演奏を繰り広げた、2024 年を締めくくるにふさわしい作品。全12曲収録。

Recording&Mixed by 塩田哲嗣(Nori Shiota) at Steelpan Records Mastered by Jett Galindo at The Bakery®

1.Endless Sorrow /Riyoko Takagi / 05:15
2.La Campanella /Niccolò Paganini / 06:56
3.Dream Waltz /Riyoko Takagi / 04:30
4.Prelude 8 Concert Studies /Nikolai Kapustin / 04:18
5.Oh Shenandoah /American Folk Song/ 05:26
6.The Shadow of Your Smile /Johnny Mandel / 06:32
7.Footprints /Wayne Shorter / 05:40
8.Memories of You /Eubie Blake/ 03:55
9.Tell Me a Bedtime Story /Herbie Hancock/ 04:34
10.The Sidewinder /Lee Morgan / 05:13
11.I Fall in Love Too Easily/Jule Styne /05:09
12.C Jam Blues/Duke Ellington/04:50

Piano 高木里代子(Riyoko Takagi)
Bass 井上陽介 (Yosuke Inoue)
Drums 則竹裕之(Hiroyuki Noritake)

Twitterでフォロー